趣味人の別館

雑記、買ったもの紹介、デジタルガジェット、音楽など

【レビュー】水月雨(MOONDROP) SpaceShip

f:id:clashiki:20200518161037j:plain 

はじめに

今回は、3000円前後のイヤホンの中でも評判の良い水月雨(MOONDROP)の「Spaceship」について紹介します。

※概要だけ知りたい方は、目次の「ポイント」をクリックしてください。

 

パッケージと内容物

f:id:clashiki:20200518170915j:plain
f:id:clashiki:20200518170919j:plain
パッケージ
f:id:clashiki:20200518170922j:plain
f:id:clashiki:20200518170925j:plain
f:id:clashiki:20200518171505j:plain
内容物

内容物は、①イヤホン本体、②イヤーピース(4種類)、③ロゴ入りポーチ(フェルト生地)、④説明書、⑤装着時の注意事項、⑥保証書となっています。
 

性能

タイプ カナル型
ドライバー φ6mm ダイナミック
振動板材質 PU&PEEK
コイル 0.035mm-CCAW
ハウジング 黄銅・CNC・艶出・メッキ
再生周波数帯域 20-20,000Hz
インピーダンス 16 Ω
感度 104dB@1kHz
許容範囲 ±1dB
ケーブル 4N Litz OFC 3.5mm プラグ

Spaceshipは、水月雨の上位機種でも採用されている「外磁型磁気回路」を採用しコンパクトでありながら、音は妥協しない作りになっています。また、ケーブルも「4N OFC ケーブル」を採用しています。

 

本体

本体は、 真鍮にメッキをしてあるので安っぽい感じが全くしません。また本体自体が小さいので寝るときに横を向いた体勢になっても、本体が刺さってくるということもないので、寝るときのお供にも最適です。注意点として、ステム(イヤピースを差し込む場所)の部分に凹凸がないので、イヤピースによっては非常に外れやすいです。

 

音質

音質は、高音がよく伸びます。それでも、中音・低音は犠牲になっていないので、女性ボーカルの曲や音域が広い曲との相性は抜群だと思う。

 

視聴環境

プレイヤー:DP-X1

音源のフォーマット:ALAC

イヤーピース:SpinFit CP100 Mサイズ

 

視聴した曲

1曲めは、WHITE ALBUM2のサントラ「WHITE ALBUM2 Original Soundtrack ~setsuna~」から「届かない恋 Valentine Live」です。

届かない恋 Valentine Live

届かない恋 Valentine Live

  • 小木曽雪菜
  • アニメ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 ボーカルの定位が近めで非常に良く聞こえます。しっとり感のある歌声を表現しているにもかかわらず、それでもボーカルが主張し過ぎていない感じです。また、バックのアコースティックギターの音もボーカルを邪魔しない定位感になっていて、音が分離している感じもわかります。

 

 2曲目は、ニルス・ロフグレンのアルバム「Acoustic Live」から「Keith Don't Go」です。

Keith Don't Go

Keith Don't Go

  • provided courtesy of iTunes

 注目すべき点は、ソロの部分で弦のビビリがよく聞こえて、音が潰れていないことです。また、指が弦を移動するときでるフィンガリング・ノイズの音まで綺麗に聞くことができます。

 

高音:ドラムのハイハットやライドシンバルも綺麗に鳴ります。

中音:透明感があって、でもバランス良く鳴ります。

低音:ズンズンなるわけではないですが、程よく鳴ります。

 

ポイント

1.高音と中音が綺麗なイヤホン。でも、低音もそれなりに鳴らしてくれる。

2.本体が小さいので寝るときのイヤホンに最適。

3.イヤーピース選びは慎重に。耳の奥までしっかり入れないと低音が出ない。

4.ステムに凹凸がないので、イヤーピースが外れやすい。

5.本体が小さいので寝るときのイヤホンに最適。

6.ケーブルのタッチノイズがある。

 

まとめ

3000円前後のイヤホンとは思えないような高音質で音楽を鳴らしてくれるイヤホンで、すぐに好きになったイヤホンでした。女性ボーカル系の曲やストリングスが多めの曲との相性はいいと思います。逆に、スピード感のある曲やデジタル感のある曲は、あまり得意ではない感じでした。それでも、高音から低音までそつなくこなしてくれるので、聞く音源は選ばないと思います。

 

参考

・「MoonDrop Spaceship」http://en.moondrop.cn/en/h-col-102.html

・「eイヤホン」https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000260323/

 

水月雨(MOONDROP) カナル型 イヤホン SpaceShip 1年保証

水月雨(MOONDROP) カナル型 イヤホン SpaceShip 1年保証

  • 発売日: 2019/10/25
  • メディア: エレクトロニクス
 

WHITE ALBUM2 ORIGINAL SOUNDTRACK~setsuna~

WHITE ALBUM2 ORIGINAL SOUNDTRACK~setsuna~

 
ACOUSTIC LIVE

ACOUSTIC LIVE

  • アーティスト:LOFGREN, NILS
  • 発売日: 2011/12/23
  • メディア: CD
 

 

 

10万円のむこうに(給付金の使い道)

まえがき

今回は学生という立場から特別定額給付金を自分ならどう使うか、使い道を考えていきたいと思う。

kyufukin.soumu.go.jp

 

①貯金

まずは、貯金。やはり、コロナによって今後どうなるのかわからないという不安もあるので少しでも貯金しておきたいという思いはある。でも、今10万円貯金したからと言って何がどうなるというわけではないので、おそらく貯金には回さないと思う。

 

②学費の補填

最初は、学費の補填を考えていたが前期の学費を支払い終えているため、とりあえず問題ないのでこれは考えないことにした。

 

③投資(イデコ、ニーサなど)

投資は、今からやるとなると勉強しなければならないことがたくさんあるので却下。しかも、元手が10万円では資産運用としてもあまり意味がないように思うので、もう少し大きな金額が用意できるようになってから挑戦したい。ただし、前々から興味はあったので今回の10万円の給付は使わないが後々できるようにしていきたいとは考えている。

 

④PC関連

最有力候補なのがMac Pro Early 2008の買い替え。今使っているMac Pro Early 2008は、2013年に中古で12万円ほどで購入したもので、使用してから7年、発売してから12年も経っている年代物。(しかも、電気もたくさん使う。)これを買い換える候補としては、Mac Mini 2018モデルのCTOしかないと思っている。考えているカスタマイズ内容は、CPU:Core i7 8700B、メモリ:16GB、SSD:512GBで、値段が168,080円になる。しかし、自分は学生なので学割を使って約1万円ほど安くなり最終的には158,180円となる。16万円の買い物は大きい買い物だが、その付け足しとして10万円を使えれば安く買うことができる。

 

⑤研究

学生として卒業の論文を書かなければいけないので、それに必要な本や論文を買うというのもの一つの方法だと思う。しかし、現在多くの大学で図書館が閉まっているように、文献を注文して買うのもままならない状況なので、この案は今は難しいと思う。

 

あとがき

給付されても、すぐには使わず考えて見る必要があると思う。目先の欲しい物ややりたいことに使うというのは、経済的には社会に貢献できるので良いことかもしれないが、すぐ浪費してしまうのはもったいない気がする。(でも、給付されたらすぐにMacを買い替えてしまいそう。)

コロナと教育への影響と解消法

はじめに

 

前回は、9月入学の功罪をまとめることを目的としたブログを書いた。

今回は、コロナによる教育への影響をいかに減らすのか・解消するのかを考えてみたい。

clashiki.hatenablog.com

 

提案 今年のやり直し

コロナの影響によって、各所に歪みが起こっているのは紛れもない事実で、小学校から大学院まで様々な問題を抱えている。たとえば、大学の講義では授業のオンライン化によって、教えられる科目と教えられない科目がはっきりとできてしまっている。座学中心の科目は、おおよそオンライン化しても問題はない。(ただし、先生の準備やシステムの普及率の問題はある)しかし、実験や現地調査を伴うような科目は、全くオンライン化できない。この場合、単位を取れる学生を単位を取れない学生の差が大きすぎると思う。いまは、実験などの日程を組みなおすなどで対応できているが、このままコロナが収束しなかった場合には、単位を取得できないまま、前期を終えてしまう。この遅れを取り戻すのは、容易ではないと考えられるので、むしろ今年1年を座学中心で終わらせてしまい、並行して、オンラインの普及を目指す。そして、来年度に実験・調査系の科目を履修してもらい、単位の習得を目指すというのも一つの方法ではないかと思う。

また、蛇足だが卒論・修論・博論など学位を取得しなければいけない学生の中には、調査が必要であったり、図書館や資料を保管している施設を利用しなければならない人も一定数いるはずで、その人達が確実に論文を執筆できる環境に戻す意味でも、1年の猶予はあっても良いように思われる。

 

課題

a就職をどうするのか?(雇う方・雇われる方ともに)

b学費・生活費は?

c今年をやり直す人たちの扱いをどうすべきか?(留年という扱い?)

d来年度入学する人の扱いをどうすべきか?

 

おわりに

今回は、提案にもなっていないようなことを書いてしまったが、様々なところがコロナの影響を受けている以上、1年をリセットする意味で「今年やり直し」は良いのではと思う。

【レビュー】マウス、襲来 logicool G300Sr

 

はじめに

現在使っている、マウスの調子が悪くなってしまったので買い替えました。(自粛の影響なのかAmazonでは在庫切れで、ヨドバシで購入しました。)
マウスは、①macOS対応、②多ボタン、③軽量を買い換える条件とし、最低でも①のmacOS対応を前提としてさがした。
そして、条件にあったのが、「logicool G300Sr」でした。
今回は、logicoolのG300Srをレビューします。

 

パッケージ

パッケージは、非常にコンパクトで余計な付属品は入っていません。内容物は、①マウス本体、②取説、③ステッカー、④保証書のみです。

f:id:clashiki:20200511215124j:plain
f:id:clashiki:20200511215129j:plain
f:id:clashiki:20200511215134j:plain
f:id:clashiki:20200511215139j:plain
パッケージ表・裏、内容物、説明

本体

本体は、小さめ作られています。したがって、手を載せて使うというよりは指で挟んで使う感じになります。実際に使ってみると、本体が軽量で滑りやすいので重さを感じたり引っかかりを感じることはありません。

また、多ボタンマウスなので、ブラウザの「戻る・進む」や「コピー・ペースト」のショートカットを割り当てて使うことができます。

加えて、クリック感は非常に軽く、変に力を入れる必要がないです。

f:id:clashiki:20200511215143j:plain
f:id:clashiki:20200511215147j:plain
f:id:clashiki:20200511215153j:plain
f:id:clashiki:20200511215159j:plain
本体

Microsoft Designer Mouseと比較すると、本体に厚みがあることによって側面のホールド感も良好です。

f:id:clashiki:20200511220037j:plain
f:id:clashiki:20200511220042j:plain
比較

G300Sのポイントは、本体に内蔵メモリを持っていることです。このメモリのおかげで、後述するLogicool ゲーム ソフトウェアでマウスに割り当てたコマンドやキーを、マウス自体が覚えています。また、この設定は3種類まで保存できます。

 

Logicool ゲーム ソフトウェア

純正のソフトウェアは、過不足なく設定できるソフトです。

また、Logicool ゲーム ソフトウェアの設定画面から本体のライトをオフにすることができます。

手順:Logicool ゲーム ソフトウェア>右下の歯車>G300sタブ>照明のチェックをはずす

f:id:clashiki:20200511220628j:plain
f:id:clashiki:20200511220633j:plain
f:id:clashiki:20200511220636j:plain
スクリーンショット

Logitech Gaming Software – Logicool サポート + ダウンロード

 

注意点

①ケーブルが固めです。これは注意点であると同時に「頑丈」ということでもあるので、デメリットと言えるものではないです。

②側面がラバーなので劣化したときのベタつくのかどうかが不安。

 

さいごに

3000円以下の有線マウスとしては、相当費用対効果が高い。単純にWindows用のマウスなら探せばたくさんあると思いますが、Mac対応でドライバーまで提供されているものは、あまり種類がないので、そういった意味では貴重な機種だと思います。

 

 

 

 

9月入学の功罪(5月4日UPDATE)

 

はじめに

ここ最近、コロナの影響で授業に遅延が起きていることなどから9月入学という選択肢が提示されている。この9月入学について自分の考えを整理する意味もこめて、9月入学に関することをまとめて行きたい。

メモ:今後もアップデートしていこうと考えている。

 

9月入学とは?

9月入学とは、現在4月に行われている入学を9月に行う方式。

 

立場の整理

9月入学は、想定される賛成・反対の立場が複数考えられ、

①9月入学賛成

②9月入学賛成(ただし、今ではない)

③9月入学反対

④どちらでもない

という、どの立場から考えていくのかでも、結論が左右される問題で答えは簡単に出ないと思う。

また、どの年代を対象にするのかも考える必要がある。

 

メリット

通常のメリット

センター試験(大学入学共通テスト)

センター試験は毎年、「1月13日以降の最初の土曜日及び翌日の日曜日」*1に行うと文部科学省によって決められている。この日程の場合、雪が降る地域の受験生が試験会場に行くときに、①乗り物の遅延・運休、②事故のリスク、③インフルエンザetc、といった問題が想定できる。しかし9月入学に移行した場合、推測だが6月ごろに試験日程が移動して、上記のリスクを回避することができると考えられる。

 

留学

9月入学に移行した場合、 国外の大学との留学が行いやすくなり、日本からの留学・日本に受け入れにとっては、都合が良い。

 

 

今回のメリット

学習

休校などによって、遅れた学習時間をとりもどすことが可能になる。

 

就活

コロナによって、採用活動にも影響が出ているために、その影響を小さくする意味で半年の猶予は重要だと考えられる。

 

学生生活

学校で、行うことができなくなった行事を、半年日程を移動することによって、行うことができる可能性がある。

 

各種資格・試験

コロナの影響によって、試験を中止しているものがある。たとえば、TOEIC*2は3月から6月までの試験をすべて中止している(5月4日アクセス)。資格試験によっては、就活や入試に必要なものもあるため、受けられないと問題になることも予想される。

 

通常のデメリット

 

 

今回のデメリット

お金

9月入学を導入した場合、現在入学している学生は在学期間が半年延長されることになり、その間の授業料・生活費などの費用をどのように保証もしくは支援するのか。

 

雇用問題

日本では、新規学卒者一括採用を行っているため、今9月入学を導入すると企業の採用活動が影響を受ける。新卒の採用が半年間遅くなることによる影響が出る。(ただし、これは定年延長によって防ぐことも可能だと思われる。また採用後半年間前後は試用期間であるため、新入社員を即戦力と考えている企業でもない限り、そこまで大きな影響はないと考えられる。)

 

未収束

9月入学に移行したとしても、コロナが収束していなかった場合に、どのように対応していくのかを考える必要がある。

 

余談

着物業界は、卒業式が真夏になってしまった場合どうするのか。

 

まとめ的な何か

そもそも、何かを決定し実行することが非常に遅い日本においては、コロナという問題に乗じて、改革を進めていくことも致し方ないと思う。しかし、コロナによって経済が悪化している中で、9月入学のメリットに上げた留学を行う人がどのくらい増加するのかは疑問。